長引くコロナ禍の授業で思うこと

専門学校は今年度もコロナ禍での授業でしたが前期が何とか無事に終わり、短い秋休みに入りました。そこで、環境を変えて振り返りをしました。


昨年度は初めてのオンライン授業で、試行錯誤をしながら行っていきました。
しかし、途中から学生は三分の一ずつ登校してこられられるようになったのです。
ところが、今年度は緊急事態宣言が延長を繰り返し、ほとんどの期間が全員オンラインとなりました。
ビジネスマナーの場合はオンラインではできない内容があります。
また、インターネット環境があまり良くない学生もいます。
そんな状況でも就職するためにビジネスマナーは大切だと思って、身につけようと頑張ってくれています。
恐らく緊急事態宣言が解除されても、後期も全員そろって登校できるようにはならないでしょう。半分教室にいて、半分オンライン上になるのではないかと思います。
少しでも学校に来てくれると学生の反応が分かりやすく理解度も把握しやすいです。一方で、どちらの学生にも分かりやすく教えるのは結構大変です。そんな中でも一つでも多くのことを伝えられるように、そして、楽しく学んでもらうために更に工夫をしていかなければなりません。

ただ、オンラインでも対面でも学生の私に対する感想で一番多いのは「熱心な先生」です。
全身全霊で一生懸命彼らと向き合っていることは伝わっているようです。気持ちや思いは伝わるんだなと思うと、嬉しいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次