紅茶
2015年6月28日
紅茶というとヨーロッパやインド、スリランカのお茶と思われる方が多いのではないでしょうか?しかし、実は紅茶の発祥地は中国です。福建省の武夷山一体で作られている正山小種(ラプサンスーチョン)が元祖です。また、世界三大紅茶の …
中国人観光客の集団とマナー
2015年6月18日
昨日、大阪で最も外国人観光客が多い心斎橋筋と長堀通りの交差点で信号を待っていたら、私以外みんな外国人でした。そのほとんどが中国人です。ファッションを見ると日本人と少し雰囲気が違いますが、すぐそばに行かないと分からないぐ …
見落としがちなマナー(におい)
2015年6月11日
マナーというと一般的には態度を気にされますが、実はにおいも気遣いが必要です。そういうと加齢臭を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? しかし、実は意外と本人は気づいていなくて周りに迷惑をかけているのが、おしゃれを …
インバウンドの受け入れ態勢を整える
2015年6月6日
先日、中国人のマナーが悪いと言われていることに対して、受け入れ側で態勢を整えることも大切だというお話をしました(中国人観光客のマナーと受け入れ態勢)。 そのことをある所でお話したところ、今のところ何とかなっているので、 …
顧客満足度を高める接客
2015年6月5日
今日は久しぶりにとても気持ちの良い対応を受けました。 先日転居をしたことに伴って携帯電話の住所変更の手続きをしたところ、ある割引プランが適用されていないようなので、携帯電話会社の店舗に問い合わせに行きました。そしたら …