中国茶のこと– category –
-
中国茶のこと
大切なお知らせ
https://youtu.be/bf8chaKkjxY 寒中お見舞い申し上げます。新型コロナウイルスの感染拡大がなかなか収束しないため、街からすっかり外国人観光客が消えてしまった状況が... -
中国茶のこと
鳳凰単叢
鳳凰単叢は青茶の一種で、広東省潮州市の郊外にある鳳凰山で採れる茶葉で作られるお茶です。 一本の樹の茶葉だけで作り、他の茶葉を混ぜない事から「単叢」という名前が... -
中国茶のこと
奇蘭
久しぶりに中国茶を淹れてみました。その中で今日ご紹介するお茶は奇蘭です。以前ご紹介した大紅袍と同じ武夷岩茶の一種です。 もともとは福建省南部の平和県で栽培され... -
中国茶のこと
東方美人
東方美人は台湾の青茶です。青茶の中では発酵度が最も高く70%ぐらいで、紅茶に近いお茶です。 20世紀の初めにヨーロッパに輸出され、イギリスでオリエンタルビューティ... -
中国茶のこと
大紅袍
閩北青茶の武夷岩茶の王様である大紅袍。中国十大銘茶の一種です。また、鉄羅漢・白鶏冠・水金亀とともに武夷四大岩茶の一種でもあります。 原木は九龍窠という岩肌の一... -
中国茶のこと
泡茶
お家でゆっくりお茶を入れて飲んでみられてはいかがでしょうか? 癒されますよ~ -
中国茶のこと
台湾工夫茶芸
中国高級茶芸師の資格がありながら、普段は簡単に入れていますが、今回は本格的な茶芸で入れてみました。 -
中国茶のこと
白毫銀針
先日上海で買ってきたお茶を淹れてみました。 その中で今回ご紹介するのは白毫銀針です。 白毫銀針は福建省で作られる白茶の中で最も高級なお茶です。 茶葉は芽が太く産... -
中国茶のこと
凍頂烏龍茶
留学生の専門学校での前期授業が終わり、試験の採点をして成績も提出しました。そして、仕事ではないのですが、ある重要なイベントの司会という大役も無事に務めること... -
中国茶のこと
碧螺茶
中国緑茶は無発酵のためとてもデリケートなので、作られたその年の夏までに飲むのが理想的です。しかし、帰国してから夏までに中国に行くことができないため、中国緑茶... -
中国茶のこと
中国茶の魅力に触れらるお茶会
久しぶりに中国茶会を開催しました。 ご参加下さった方々は中国茶に親しまれる機会がほとんどおありではないということで、代表的なお茶をお飲み頂きながら、基本的なお... -
中国茶のこと
毛茶
先日、上海に行った時にいつものお茶屋さんで毛茶(荒茶)を頂きました。 毛茶とは製造過程のお茶で、もちろん飲むことはできますが、この後茎を取ったり形成してから販... -
中国茶のこと
白牡丹
久しぶりに中国茶のお話です。 タイトルの白牡丹は白茶の一種です。 白茶は使用される部分の違いで二大分類されます。 白芽茶・・・芽だけ又は芽と1枚の葉だけで摘まれ... -
中国茶のこと
正山小種(ラプサンスーチョン)
久しぶりに中国茶のご紹介をします。今日のお茶は正山小種です。 以前紅茶をご紹介した時に少し触れましたが、紅茶の元祖です。また、安徽省の祁門(キーマン)と雲南省... -
中国茶のこと
中国茶の飲み方は簡単!
今季は暖冬だと言われていましたが、今年になって厳しい寒波がやってきました。皆様は体調を崩されていませんか?私は先日朝起きたら、のどがとても痛かったので、中国... -
中国茶のこと
あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年の「今年の漢字」は≪安≫でしたね。皆様にとりましては、どんな年だ... -
中国茶のこと
黒茶
普洱茶は黒茶の一種です。黒茶は後発酵茶です。緑茶と同じようにいったん熱を加えて発酵するのを止めた後、茶葉を高温多湿の所に置いて、改めて微生物によって発酵をさ... -
中国茶のこと
紅茶
紅茶というとヨーロッパやインド、スリランカのお茶と思われる方が多いのではないでしょうか?しかし、実は紅茶の発祥地は中国です。福建省の武夷山一体で作られている... -
中国茶のこと
青茶
青茶の春茶(新茶)もそろそろ順次出てきているころです。青茶とは一般的には≪烏龍茶≫と言われているお茶の種類です。 青茶は産地の違いにより、大きくは4つに分類され... -
中国茶のこと
緑茶
中国では大半の人が烏龍茶を飲んでいるように思われている方も多いかもしれませんが、実は8割の人たちは緑茶を飲んでいます。 ちょうど今は二十四節気の≪清明節≫と≪穀雨... -
中国茶のこと
6+1種類
以前別のブログで中国茶のことを書いていましたが、こちらで改めて基本からアップしていきます。今回はその初回ということで、最も基本的なお話をさせて頂きます。 中国...
1